top of page


4軸は良いぞ~
もはや今が何の季節なのかもわからないくらい 寒い あったかい あったかい あったかい めっちゃ寒い の繰り返しで 頭も体調も服装も滅茶苦茶なリコです☺️ みなさまごきげんよう🌹 年明けにFANUCのnewロボ4がきたぞーー!! 四軸だぞーーー!!...
3月13日


こういうの、型じゃなかったんだ
ごきげんよう🌹 今日は深さ10mmの爆溝アルミ加工を紹介します(`•∀•´) 加工時間8時間以上かけて1点ものの製作です…! 私は学びました。細い深いは大変だと 硬いのは大変だとして~柔らかいアルミなら楽勝なんでしょ~~?と思っていた去年の私とは違いますので…☺️🎵...
3月4日


想像するものをカタチにする
ごきげんよう🌹✨ 新しいロボプラスも稼働し、猫の手も借りたいナベセイのリコです。 以前遊びで誰かが作ったLEG○風のブロックを発掘したのでおそるおそる皆さんに共有します🧸 私こういうのって型で作ると思ってた…というかホンモノはもちろんそうなんでしょうが...
2月19日


誰に伝えるか
今日は、先日行われた新サービス・新ものづくり展に向けて自社で設計から加工までを行ったテンセグリティ構造のディスプレイスタンドを改めてお見せします🙂 謎構造として有名なこのギリギリ分かりそうでやっぱり分からん!なテンセグリティ(名前も覚えにくい)...
2024年12月16日


ISO9001取得
ナベセイ遂に!ISO9001認証を!取得いたしました👏 業界に明るくない私、ISOと言えば 「カメラのセンサー感度の…?ISO感度…?(しかもイソって読んでる)」 もう少し頭を捻って 「工場の外壁とか看板に確かに書いてあるような…」 というレベルです。すみません...
2024年12月10日


新ものづくり・新サービス展
明日、12月4日から6日まで東京ビッグサイトにて開催される 「中小企業 新ものづくり・新サービス展」にて 弊社ナベセイが出展いたします🥳 今回の展示会は「ものづくり補助事業」に取り組む中小企業が多く出展するため、 近い業態のブースも多いですが、普段は交わることの少ない業種...
2024年12月3日


JIMTOF2024
11月5日から! JIMTOFが! 始まっていますね!!! 初日から行ってまいりました🏃♂️ 色々な方にお会いできてたいへん楽しかったのですが 当日の私的メインイベントとして、Autodeskさんのブースでの"えらい人"こと片山の登壇・プレゼンがあったのでした!!...
2024年11月7日


壊れても 直す
私なんかが生まれるはるか前からバリバリ活躍していたと噂の汎用旋盤の調子が悪く 本日修理に来ていただきました⚙️ プロの手をお借りして部品の交換を行ったところ 問題なく直ったのですが ダメになった部品を見てみると と、溶けてる...! ꒦꒷꒦꒷ ꒷ ꒷꒦...
2024年10月21日


東京都市大学 横浜祭
ナベセイ道中膝栗毛〜🍅リコピン〜 ごきげんよう🥀 9月15.16日に行われた 東京都市大学の横浜祭にて 弊社も属する”メイドインつづき”がワークショップを開催していたので足を運んできました 今回は大高製作所のバリ取り体験です🐘...
2024年10月15日


自社製品を開発せよ
今日の写真は弊社で設計した金属の薄い板に使う穴あけパンチです。 試行錯誤を繰り返して作り、失敗し、テストしては改良を今も重ねております。 ナベセイは町工場として現在様々な製品の部品を作っています。ある時は特殊なヒンジを、ある時はパイプの部品を、ある時は機械部品を…...
2024年10月11日


特別と日常
ナベセイでは、とある製品を毎日作っている機械もありますし、年に一度程度の注文がある製品もあります。 先日、この年に一度のタイミングが来て そのお仕事を一部任せていただけることになりました。 全て大事な通常業務の中のひとつですが...
2024年10月9日


同じものを100個作るということ
リコです。ナベセイに入って3ヶ月が経ちました🥳 完全にゼロからのスタートだったので、この3ヶ月でいろーーんなことを覚えて、いろーーーーんな難しさを垣間見ています。 最初のイメージではカタチが複雑だとか、扱いにくい素材だとか そういうものが「難しい」だと思っていました。...
2024年8月21日


町工場のイメージ
町工場とは、すべからく夏は灼熱地獄で冬は極寒の極地だと思っていましたが 先日「あれ、エアコンある?」ということに気づきました。 従業員に優し〜い😚ヒュ~ と思って片さん(えらいひと)に聞いてみたところ 「工場内一定に保ってるんやで」 「熱で寸法変わんねん」...
2024年7月11日


切削工具の日
本日7月5日は #切削工具の日 です! 切削工具の日制定の祖であるタクミセンパイ主催で https://takumi-senpai.com 去年に続き切削工具フェスも開催されています🥳 切削工具の 「切」に七、工具の「工」を5として 今日を切削工具の日としているそうです。...
2024年7月5日


機械要素技術展2024
6/19~21 昨日まで3日間、東京ビックサイトにて行われた機械要素技術展にてナベセイ含め4社合同で「メイカーズリンク」として出展させていただきました! 1988社の中でメイカーズリンク、さらにはナベセイの製品を見つけていただいた方、足を止めて興味を持っていただいた方、あり...
2024年6月21日


鉄人の日🦾
#鉄人の日 なんだそうです🦾 弊社の鉄人、大ベテランのシゲさんを撮ってきました☺️ 実際のところは"マジ鉄"のことではなく 1987年のこの日、「鉄人」と呼ばれた衣笠祥雄が連続試合出場の世界記録を更新したことを記念。(Wikipediaより引用)...
2024年6月13日
「キリコより、熱いハートで全力加工」
ほぼ真面目ではないホッコリ日常投稿をさせていただくことになりました。リコと申します🧚 未経験で入社した私が町工場の日常と気づきを綴ります。 早速ですが私が弊社で初めてビックリしたことをお話しますね😇 『インターホンの音めちゃくちゃデカいな』 です。...
2024年5月28日


ミスをくりかえさないために・・・
いつもありがとうございます。ナベセイのモロです。 今回はどんなお仕事でもあると思いますが、どれだけ真剣に仕事に取り組んでいてもミスは起こると思います。 その時に工場長の片さん(片山さん)にいつも言われている大事な話をしたいと思います。...
2022年11月14日


株式会社ナベセイ面接体験
いつもご覧いただきありがとうございます。 ナベセイのモロです。 お待ちしていた方もいると思うので、久しぶりの投稿になり申し訳ありません。 さて、今回はいつもと少し話を変えてナベセイ面接時の話でもしようと思います。 面接に向かった時...
2022年10月6日


回転物の内側と外側の速さの違い
※下の画像は金属を切削加工(せっさくかこう)した時の端面です。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 ナベセイのモロです。 今回は製品を切削加工する時、内側と外側の円周で回転速度の大きな違いがあることを学んだのでそのことについて少しお話ししようと思います。...
2022年8月16日
bottom of page